まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

労働生産性

ストーリー
2016年1月2日

一生懸命働けば生産性は向上する!?生産性の定義を考えるとそうとは言い切れません

panda_2
あれれ?

onnanoko_bustup
どうしたのかしら?何か聞きたいことでもあるの?

tanuki_2
ココは、町はずれのファンシーショップ。80年代の香りが今なお残るちょっと時代に取り残されたお店です。

tanuki_2
ファンシーショップという業態。結構昔の業態かなぁと思いきや、最近でも割とあるみたいです。

tanuki
とはいえ、このお店は、新しい感じではなく、それなりに年季の入ったお店になります。

panda
そういえば、年が明けたんですよね。

hiyoko
そうね、なんだか年が明けた感じがしないわよね。

kitsune
やっぱり今日も朝から仕事をしているからじゃないの?

onnanoko_bustup_2
ふふふ、ウチは365日毎日営業だから元旦とか関係ないのよ。

neko_akire
うわぁ、休むときは休もうよ…

onnanoko_bustup
いいのよ、だって午前中2時間と夕方2時間しか営業していないんだから。

panda
昼休憩がある小売業って斬新ですよね。

onnanoko_bustup
そうなのよ。ウチは生産性にフォーカスしている働き方だから。

panda_2
どうして生産性にフォーカスしているっていうんですか?もっと一生懸命働いた方が生産性は上がるんじゃないんでしょうか?

hiyoko
あらあら、典型的な勘違いね…

panda
だって、一生懸命働いたらそれだけ成果が上がるでしょう?だったら働く時間ももっと増やしてそれこそ、ネル間も惜しんで働いた方がいいんじゃないの?

hiyoko_2

そんな事を言う子がいるから、生産性が下がるのよ!

panda
(びくっ!?)

panda
ひよこ姐さん怖いです…

hiyoko
あら、ごめんなさいね。でも、そういった意見が出るのなら、生産性の定義からお話してあげるわ。

hiyoko
まず、生産性というのは投入量と産出量の比を表す言葉なのよ。

kitsune
だったら、一生懸命やって産出量が増えればそれでいいんじゃないの?

hiyoko
確かに、投入量を増やさずに産出量だけを増やせれば、生産性は上がるわね。

hiyoko
でも、一生懸命頑張るって何をどう頑張るつもりなのかしら?

neko_akire
やっぱり、クオリティを上げるために残業してでも…

kitsune_odoroki
より多くの売上を上げるために、残ってでも…

hiyoko
そうね、一生懸命頑張るって言われちゃうとどうしても労働の投入量も増えるわよね…

hiyoko
でも、労働の投入量が増えれば、価値の産出量が同じ割合で増えたとしても生産性は同じになるわよね?

kuma
そっかぁ…働く時間を長くして、一生懸命頑張るだけだったら生産性は変わらないんだね。

onnanoko_bustup_2
で・も・ね

onnanoko_bustup_2
残念ながら働く時間を長くしたら生産性は低下するのよ…

panda_2
どうしてですか?

onnanoko_bustup
それはね、収穫逓減の法則という法則が基本的に働くからよ。

onnanoko_bustup
働き始めの一時間とみっちり残業した後にもう一時間余計に働くの、どっちが成果が上がると思う?

kuma
やっぱりみっちり残業した後ですかぁ?

kitsune
そうだねぇ、頑張った後の方が踏ん張りが利くのかなぁ?

neko_akire
あれだよね?ワザと考えているのと反対の事を言っているよね?

kitsune
うん。

kuma
引っかけ問題に備えてね。

onnanoko_bustup
今回は引っかけ問題じゃなくて、予想通りみっちり残業した後は能率が下がるのよ。

onnanoko_bustup
つまり、頑張る事を考えるだけだとみるみる生産性は下がるという事よ。

onnanoko_bustup_2
だからね、私たちが頑張らなくっても勝手にお店の売上を上げてもらえる仕組みを考えようと思って…

kitsune_odoroki
で、あの大量の自動販売機を買ってきたんですね。

onnanoko_bustup
そうよ。年末にアメ横で買ってきたのよ。

hiyoko
アメ横で自動販売機って売っていたかしら?

onnanoko_bustup
細かい事は置いといて、営業時間を延ばすにしても自動化できれば、労働生産性は上がるのよ。

tanuki
自動販売機の補充とかおつりの用意に余計な時間がかかったのは別のお話です。

tanuki
なお、このお話は、労働生産性が先進7か国中で最低だったとの以下の記事を受けて書いてみました。 
日本生産性本部の茂木友三郎会長(キッコーマン名誉会長)は18日、東京都内で会見し、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。
中略
茂木会長は、「日本は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した。
2015年12月18日産経新聞 

このお話に出てきた経営用語
労働生産性
収穫逓減の法則 

開業を検討するなら
アミーゴ経営事務所の開業相談

記事一覧はこちらです↓

ストーリーで解説経営用語


経済学
2014年5月15日

労働生産性 | 労働時間という切り口の生産性です

労働生産性
労働生産性とは、労働力の効率を示す言葉で、労働力の投入量と産出量の比率を示す言葉です。英語ではlabor productivityと表記されます。

生産性という資源の投入量と産出量の比率を指す言葉に労働とついているので、労働力という資源に着目した生産性の指標であるという事ができます。
  • 従業員数や労働時間数で算出します
さて、労働力と一言で言っても、従業員の数や投入した労働時間などといった切り口があります。従業員一人当たりでどれだけのアウトプットを出したか、といった従業員一人あたりの切り口や、一時間当たりどのくらいのアウトプットを出したかという労働時間当たりの切り口です。

例えば、従業員の数という切り口で見る場合、従業員一人あたりの生産性といった指標となるので

【労働生産性=産出量(付加価値)÷従業員数】

といった計算式で求められます。

また、労働時間という切り口で見る場合は

【労働生産性=産出量(付加価値)÷総労働時間】

となります。

これらの違いは、分母側の指標が従業員数や労働時間になるんですね。 
  • 労働生産性を向上させるためには
さて、労働生産性は産出量を投入量で割るといった単純な式で求められる指標なので、この指標を向上させる方法も原理としては単純になります。

すなわち、分子となる産出量(付加価値)を増やすか、分母となる投入量(この場合従業員数や労働時間ですね)を減らすのです。

付加価値を増やしたり、労働時間数を減らして労働生産性を向上させるという方法ならば、生産性が向上しているという事が出来ると思いますが、従業員数を減らすと言い始めたら要注意です。

従業員数という指標を用いる際には、従業員の勤務時間は計算式に入ってきません。そのため、従業員が長く働けば働くほど生産性が上がっているかのように見えてしまいます。(一時間の仕事の成果より二時間の仕事の成果の方が、成果の総量は多くなりますよね?)

この場合、長時間仕事を行えば従業員一人あたりの労働生産性は増えてきます。(3時間働く従業員も、8時間、12時間働く従業員もカウントとしては1人ですからね)

但し、収穫逓減の法則といった言葉もあるように、度を越した長時間労働は生産性を下げてしまいます。(この場合、労働時間当たりの生産性という意味ですね。)

「労働生産性を上げよう」という掛け声がかかった際には、従業員一人当たりなのか、1時間当たりなのかを確認した方が良いというわけですね。

※労働生産性を上げるためにはFAなどを実施し、労働資源の投入量を減らすというアプローチもありますが、この場合資本生産性(投入した資本に対する付加価値額の量)は低下してしまいます。

スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook