まんがで気軽に経済用語

「知らないから動けない」をなくしたい。 中小企業診断士が、現場視点で経営用語をまんがでわかりやすく解説しています。 読むことで、生産性が上がり、心に余裕が生まれ、社会全体がちょっと良くなる。そんな循環を目指しています。

ワンストップショッピング

マーケティング
2012年5月19日

ワンストップショッピング

ワンストップショッピング_001
ワンストップショッピングとは、いくつかの分野の買い物やサービスの利用を一か所で済ますことができる事を言います。文字通り、ワンストップ(一回止まるだけ)で全部完了するといったイメージです。

例えば、銀行でお金をおろしたいし、夕食の食材も調達したい。さらに、子供の洋服も一緒に買っておきたいといった場合に、銀行に行って、生鮮三品が売っているお店に行って、そのあと子供服が売っているお店に行くとすると大変ですよね。

逆に、ちょっとしたショッピングセンターに行けば全ての用事が一回で済むとしたら便利ですよね。

そして、便利でこのお店に行けば何でも揃うといったイメージは顧客を引き付ける力になります。

このワンストップショッピングを提供するに当たっては特定の分野のワンストップショッピングといった事も考えられます。

例えば、預金や保険、投資信託等の金融商品を一か所で購入できる金融機関は金融商品のワンストップショッピングを提供しています。また、建設業者が使うような工具やセメントなどの建設資材、作業着などを一か所で提供するようなお店など様々なことが考えられます。

このまんがでは男子生徒があちこち走り回っています。結構大変だったみたいですね。これに対して女子生徒は一か所で全部の用事を済ませたようです。このように一か所ですべての買い物を済ませられることをワンストップショッピングと言います。

関連用語
ワンストップサービス
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
TOP絵一覧

📘 noteでも発信中

経営支援の現場から、
言葉のリアルをお届けしています。

▶ noteを見る
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて

このブログはリンクフリーです。
以下のバナーもご自由にお使いください。

まんがで気軽に経営用語バナー
ランダム
  • ライブドアブログ