まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

コーポレート・ガバナンス

経営
2012年5月2日

コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンス_001
コーポレート・ガバナンスとは日本語で企業統治と訳される言葉で、企業はいかにして統治(経営)されるべきかを示すものです。明確な定義がないのでなんだか漠然とした概念になっていますが、企業が不祥事などを起こさずに経営されるように、経営者等の不正を監視するという感じです。

企業は様々な利害関係者(ステークホルダー)に囲まれて存在しています。そして、このステークホルダ間の利害は対立しがちですが、経営者はこの利害を調整して、透明な経営を心掛ける必要があります。

しかし、経営者は自分の経営する企業に対して一般に株主やその他のステークホルダーよりも多い情報を持っています。そのため、経営者が自らの利益を最大化するような行動を採る可能性が常にあります。(エージェンシー問題

例えば、経営者が粉飾決算を行って多額の報酬を得たいとする動機があったとします。しかしその粉飾決算を実行し明るみに出た場合、その企業は市場から信用を無くし、非常に苦しい立場に追い込まれてしまいます。

その様なことが起こらないように、内部統制や監査をしっかりとやって不正を行いにくい仕組みを作っていくといった事が必要となるのです。

このまんがでは悪魔のささやきに負けずに、正直に赤字を報告しました。このまんがの先生は強い良心を持っているので不正は行わないのです。

しかし、一般的には経営者の良心に頼るのではなく、不正を行いにくい仕組みを作ることがコーポレート・ガバナンスとして、とても大切なことなのです。
スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook