ツルハシビジネスとは、好況となっている分野のビジネスに直接参入せず、ビジネスに使う為のツルハシ(穴を掘る道具、インフラですね)を提供することによって儲けるというビジネスモデルです。
このツルハシビジネスの由来は、アメリカのゴールドラッシュの時代にさかのぼります。(これは1850年ごろのお話で、日本では「安政の大獄」が起こる少し前、フランスは「2月革命」とか「ナポレオン」の時代、中国は清の時代で「太平天国の乱」が起こった時代です。)
このゴールドラッシュの時代、一攫千金を夢見て沢山の人たちがカルフォルニアにやってきました。
こういった人たちは、金を掘り出すことを夢見てやってきているわけですから、ツルハシなどの道具を買い求めることになります。
このようにツルハシなどの金を掘る道具に対しては、大きな需要があるわけですから、作れば作るほど売れるというわけです。
どうでしょうか?あるかどうか分からない金鉱脈を探すより、確実に売れるツルハシを作った方が儲かりそうだとは思いませんか?
このような発想をツルハシビジネスという事ができるのです。
事業を営むのに必要な情報姉妹サイトとして開業や創業、事業経営に大切な情報をコンサル目線でまとめてみました。