
三次品質とは、ある物品持っている社会的な評価のことを言います。
この一次品質と二次品質を満たしていれば…という事は、どれだけ環境に配慮した素晴らしい冷蔵庫であっても、食品を冷やすという一次品質を満たしていなければ無価値ですし、自分の趣味嗜好にあっていないデザインの冷蔵庫だったとしたらあまり満足を感じないという事です。
さて、具体的に三次品質とはどのような品質でしょうか?具体例を挙げていきます。
例えば、物品が流行しているという価値を持っていれば、消費者は「流行の商品を保有している」といった満足を感じます。
また、商品が環境に配慮して生産されているならば、消費者は「環境に配慮している商品を選んで購入した」という事に対して満足を感じます。
このように、物品が持つ社会的な評価に関する満足感が三次品質となるのです。