一次品質_001
一次品質とは、ある物品の機能面や性能面の有用性の事を言います。

商品はまずこの一次品質という要素を満たしていないければなりません。というのは、人が商品を購入する目的は、まず第一にその機能を期待しているからと考えられるからです。

例えば、毛布を購入する人は、暖かさを求めているわけですし、車を買う人は移動できる(動く)という機能、テレビを買う人は、テレビに何らかの画像が映る事を期待しているわけです。

逆にいうと、暖かくない毛布には価値はありませんし、移動することができないクルマや、何も映らないテレビモニターにも価値はないと考えられます。(こういった場合、商品に期待される基本的な機能を備えていないわけですからね。)

このように、商品の有用性、機能面から消費者に満足をもたらすような要素を一次品質というのです。

関連用語
二次品質
三次品質 
事業を営むのに必要な情報
姉妹サイトとして開業や創業、事業経営に大切な情報をコンサル目線でまとめてみました。