2次データとは、既に誰かによって収集されたデータの事を言います。
例えば、会社内部に蓄えられている情報である、財務データや返品率などの経営管理指標や、国や地方自治体が調査した各種統計情報などがこの2次データに該当します。
このような2次データは既にあるデータなので、ワザワザ新たに調査するといった手間をかけなくても良いというのが、長所になります。
手間がかからないので、一般的には1次データよりも安価に早く入手することができるのです。
もっとも、他の誰かが調査したデータなので、目的にぴったり合うようなデータが見つかるとは限りません。
また、誰がいつ、どんな方法で、どのような目的で調査したデータなのかも注意して確認する必要があります。
事業を営むのに必要な情報姉妹サイトとして開業や創業、事業経営に大切な情報をコンサル目線でまとめてみました。