
無限責任社員のみの合名会社に、有限責任の社員を加えた会社形態となります。
この合資会社は、一人の無限責任社員だけでも成立した合名会社とは異なり、無限責任社員一人以上と有限責任社員一人以上の二人以上の社員が必要となります。
「合資」という文字通り、「資本」を「合わせる」会社という感じで、名前が会社の性質を表していますね。(現行の一人でも設立できる「合名会社」よりは名前の通りの会社形態であると言えると思います。)
この合資会社は、一人の無限責任社員だけでも成立した合名会社とは異なり、無限責任社員一人以上と有限責任社員一人以上の二人以上の社員が必要となります。
「合資」という文字通り、「資本」を「合わせる」会社という感じで、名前が会社の性質を表していますね。(現行の一人でも設立できる「合名会社」よりは名前の通りの会社形態であると言えると思います。)
この、無限責任社員は個人に限られていますが、有限責任社員には法人がなる事も可能です。
この合資会社の会社名は「○○合資会社」「合資会社○○」と必ず「合資会社」と表記する必要があります。また、略して書く場合(資)と表記されます。これは、株式会社が「株式会社」もしくは(株)と表記する必要があるのと同じですね。
事業を営むのに必要な情報姉妹サイトとして開業や創業、事業経営に大切な情報をコンサル目線でまとめてみました。