まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

2011年04月

財務・会計
2011年4月10日

間接費 | 直接製品に紐付かない『その他の費用』ですが今はその他の費用がとても多くなっています

Comic_kansetu_001

間接費というのは発生したコストが直接に製品に結び付けられない費用の事を言います。関連した概念で直接費というものがあり、こちらは直接製品に結び付けられる費用です。

これらの事をまんがに出てきたたこ焼きとお好み焼きで説明していきますね。

■逆に直接結びつくコストって?


直接お好み焼きとたこ焼きに結びつくコストがいくつか考えられます。

■1.直接経費



まんがの例だと、お好み焼きだけで使うキャベツやお好み焼きをひっくり返すヘラ(コテ?)はお好み焼きの直接費になります。

また、たこ焼きだけで使うタコやたこ焼きを丸くひっくり返すアイスピックみたいな棒はたこ焼きの直接費となります。

これらは材料費ではないですし、働いた費用である労務費でもないので直接経費となります。

■2.直接労務費


また、お好み焼きとたこ焼きを焼くのに直接かかった時間を測定すれば、直接労務費が計算できます。

例えばお好み焼き1つ焼くのに6分かかったので時給1000円だから、100円が直接労務費ですといった感じで計算します。

■3.直接材料費



このほかにも、材料がないとお好み焼きもたこ焼きもできません。例えば、たこ焼きのたこはたこ焼きの直接材料費となります。

このように、間接費を理解するためにまずは直接費について見てみました。

■間接費とは直接費以外の原価です


と、先に直接費について説明したのには意味があります。それは間接費は直接製品に結びつけられない費用、つまり、直接費以外の費用であるといえるからです。
直接費と間接費


この図のようにそれ以外の費用といったイメージになります。それではそれ以外の費用の要素を見ていきます。

■1.間接経費



経費というのは、材料費でもなく、労務費でもないそれ以外の費用という意味です。そのため、間接経費というのは、直接製品に結びつかないそれ以外の経費といった感じです。
今回のケースですと両方で使ったガス代や器具のレンタル代など直接的にお好み焼きやたこ焼きに結び付かない費用となります。

会計用語的には減価償却費やお店の賃借料、水道光熱費などが該当します。

■2.間接労務費



お好み焼きとたこ焼きを焼くために準備した時間など、働いたけどどちらの製品のためにはたらいたかがわからないような時間が該当します。

■3.間接材料費



共通で使った材料費が該当します。今回の例だと油などが該当しますね。

そして、この間接費は何らかの基準で割り振る必要があります。

hiyoko
岐阜の実家から原価計算の相談があったのですわ。なんか、最近はぬいぐるみの部品に使う材料や直接縫っている時間よりも、そのほかの機械の減価償却費とか水道光熱費、管理する人の人件費の方が多いって事らしいの。で、その配分の仕方で製品毎の原価が大きく変わるから値段の決め方が大変らしいのですわ。


onnanoko_bustup
あー。間接費が多くなっちゃっていて、それの配賦をどうするかなのね。それって、いろんな工場が悩んでることなのよね。


neko_akire
あれ、解決策について話さないんですか?


onnanoko_bustup
こんな難しい分野の答えが出せたら、ファンシーショップ経営者じゃなくって、原価計算コンサルタントをしているわ。



今回の例でお好み焼きとたこ焼きどちらが儲かったかを考えるためにはこの間接費を何らかの基準で割り振ってあげる必要があります。

たとえばつくった数、売上額、作業時間などを用いて割り振り計算を行います。この割り振り計算を配賦計算といいます。

■今日の製造業は間接費が多くなっています


このその他の費用といった説明でピンときた人もいるかも知れませんが、今日の製造業は間接費用がとても増えています。

測定できないと管理できないので、この間接費をどのように細かく実態に合わせて配賦計算するかといった事を偉い人たちがみんなで考え改良しているのです。

この意味で間接費の概念を理解しておくことはとっても重要な事です。

解説で出てきた用語・関連用語
減価償却
財務・会計
2011年4月4日

時間価値 | 今日のお金と将来のお金を比べたとき今日のお金の方が価値が高いのです

Comic_jikann_001
時間価値とは時間には金銭的価値があると言うことを明確にした概念です。貨幣の時間価値などとも言います。この考え方の根底には金利という考え方があります。

■同じ一万円でも価値が違う!?



今日の一万円と来年の一万円は同じ価値でしょうか?

この2つを単純に比べる事はできません。なぜならば、今日の一万円を一年間銀行に預けると金利がついて一年後には一万円以上になるためです。

逆に一年後の一万円は今日のある金額に金利がついて一万円になっているわけで、今日の一万円分の価値はありません。

このことからざっくりと価値を示すと

今日の1万円>1年後の1万円

となります。

■具体的にどれくらい価値が違うの



例えば金利を5%と仮定すると一年後の一万円と今日の9,529円は同じ価値となります。(5%の金利がつくと一年後に一万円になります。)

このように異なる時点の金額を比較する際には、単純に大小を比較するのではなく金利分を考慮して考える必要があります。

・金利水準が高くなると時間価値という考え方重要となります
現在の我が国においては、金利がほとんど無視できるほど小さくなっているため、あまり貨幣の時間価値を意識する人は多くないと思います。


この絵の例ですと、支払い総額は一緒になるため、分割で支払った方が(支払いのタイミングを遅らせる事ができる分だけ)お得になるという事が言われています。

■金利以外の要素


貨幣の時間価値を生む要素は金利以外にもあります。

例えば、インフレ率が高ければ将来のお金は今日のお金よりも価値を失っています。今日の1万円で買えるものと将来の1万円で買えるの価値を比較して、将来の1万円でか得るものの価値が低くなるのであれば(インフレしているならば)今日の1万円と将来の1万円は価値が異なります。

また、将来は予想が難しいため、時間的に遠くなればなるほど不確実性といった意味のリスクは高まります。

投資をする際はリスクプレミアムと言って、リスクが高くなればなるほど投資家が要求する利回りは高くなります。

つまり、今の1万円は将来は1万円以上でなければならないのです。

また、1万円を使って得られたはずの利益を先送りするといった要素もあります。これは機会費用となりますが、この考え方でも今の1万円は将来の1万円以上でしか釣り合わないのです。
スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook