まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

innovation

経営
2019年1月14日

プロダクトイノベーション | 消費者に革新的な製品が届けられます

プロダクトイノベーション
プロダクトイノベーションとは革新的な製品を生み出す事をいいます。英語ではproduct innovationと表記されます。直訳してプロダクト(製品)のイノベーション(革新)といったイメージで捉えておくといいと思います。

さて、革新的な製品を作り上げるというのはどのようなイメージになるでしょうか?改善という言葉ではなく革新という強い言葉を使うぐらいですから、既存の製品やサービスにはない画期的なものであるはずです。

例えば、ポケットベルから携帯電話、携帯電話からスマートフォンといった風に、既存のモノやサービスとは異なるモノを作りだすようなイメージですね。

このプロダクトイノベーションが発生すると、消費者に届く製品やサービスが根本的に変わりますので、世の中に大きな影響を与えます。

これは、スマートフォンが存在していなかった頃の生活と、今の生活がどれだけ変わったかを考えてみれば理解できると思います。
  • 従来にない製品を生み出すイノベーションとは
このプロダクトイノベーションは従来には存在しなかった製品を作り出すことです。そして、従来には存在しなかった製品とは全く新しい製品を最先端の技術を活用して作り上げることのことのように思われます。

しかし、プロダクトイノベーションは別に最先端の技術が必要なモノだけではありません。以下、プロダクトイノベーションの類型について見ていきます。

1.技術型・新規型全く新しい技術を背景に製品を作り出すイメージです。このタイプがプロダクトイノベーションとして想像しやすい類型だと考えられます。

2.組み合わせ型技術自体は存在していたのですが、それを組み合わせることで新しい製品をうみすことができます。

そして、このタイプのイノベーションを生み出すために、企業は他社と連携をしたりしていきます。
このタイプもプロダクトイノベーションのイメージに沿うと考えられます。

3.顧客ニーズ型顧客のニーズに沿った商品を開発したら、プロダクトイノベーションとなったイメージです。

例えば、飲料を缶に詰めてどこでも飲めるようにした缶ジュースは、従来お店で買っていた飲料を気軽に飲めるようにしました。

また、従来はお茶は自宅で煎れて飲むものだったのですが、缶入りの緑茶やウーロン茶などが登場して外出先で気軽に飲めるようになりました。

一見するとそんなに最新技術が使われているわけではないのですが、顧客にとっては革新的に便利になっているのです。
  • プロダクトイノベーションでは最終製品やサービスが変わる
プロダクトイノベーションでは、消費者や顧客に届く製品やサービス自体が変わります。

類似の言葉であるプロセスイノベーションでは製品サービスはそのままに、企業内部のプロセスがかわるだけなのですが、ここが大きな違いとなります。

こちらは抜本的な生産性の向上に結び付くような、製造工程の革新や、物流の革新等のことを言います。 但し、こちらのイノベーションの結果、消費者の手元に革新的な製品やサービスが届くという事はありません。そのため、あくまで企業内部の革新であると言われています。

プロダクトイノベーションとプロセスイノベーションは、消費者の手元に革新的な製品が来るか否かで区別することができるのですね。

なお、プロダクトイノベーションにともなってプロセスイノベーションも発生する事があります。

新しい製品を効率的に作るために、従来の業務プロセスを改革すると言ったことが存在するためです。
  • 損益計算書の売上に効いてくる
また、このプロダクトイノベーションは、損益計算書上の売上を向上させる方向で効いてきます。

プロセスイノベーションが費用を削減して利益率を改善させる方向に効いてくるのと対照的ですね。
  • プロダクトイノベーション後の対応
このプロダクトイノベーションを発生させた後には、大きく分けて2通りの選択肢があります。

1.研究開発費の回収を急ぐ一つ目は、革新的な製品である事から比較的高額の価格をつけて早急に研

究開発費を回収するといった方法です。スキミングプライシングと呼ばれる考え方です。
比較的市場が小さい、もしくは製品ライフサイクルが短いと判断されるような場合はこの方法がとられます。

2.市場シェアの獲得を目指すもう一つは、なるべく安く提供して市場シェアを一気におさえる方法です。

比較的市場規模が大きい、もしくは製品ライフサイクルが長いと判断できるような場合は、この方法がとられます。

そして、作り続けているうちに製造原価が下がってきますので(経験曲線効果や規模の経済が効いてくる)、長期的に見て十分に儲けることができる可能性のある方法です。

解説で出てきた用語・関連用語
プロセスイノベーション
技術提携
スキミングプライス
市場浸透価格
製品ライフサイクル
市場シェア
経験曲線
規模の経済
物流



経営
2014年8月6日

プロセスイノベーション | 日々の業務を確信して競争力を生み出すのです

プロセスイノベーション
プロセスイノベーションとは業務プロセス上の革新(イノベーション)の事を言います。英語ではprocess innovationと表記されます。

業務プロセス上の革新ですから、製造工程内の革新や物流に関する革新、研究開発についての革新など様々な面の革新がこのプロセスイノベーションに該当します。
  • 業務上のプロセスが革新されます
このプロセスイノベーションでは業務上プロセスが革新され、そのことによって生産性が抜本劇に改善されます。

例えば、今までの物流業務を改革して、劇的に安い費用で少量から短納期で配送できるような体制を整えた企業があったとします。

このような企業は、競合他社に対して非常に大きな競争優位を持つ事は想像できますよね。

また、今まで一つ一つ手作業で製造を行っていたモノを、製造ラインに乗せて分業をし、大量に製造するといった事もプロセスイノベーションに該当します。(フォードがT型フォードを初めて製造した時などが該当します)

いずれにしても、抜本的な生産性の改善につながるような革新(イノベーション)をプロセスイノベーションと呼ぶのです。

・プロセスイノベーションでは最終製品やサービスは変わらない
このプロセスイノベーションを理解するための注意点として、最終的に生み出される製品やサービスは変化しないと言うことです。

あくまで既存の製品やサービスを従来よりも抜本的に生産性を改革した方法で顧客へ届けるといったイメージとなります。

よくイノベーションというと、革新的な製品・サービスを作り出すことと捉えられるのですが。それはプロセスイノベーションには含まれていません。

この革新的な製品・サービスを作り出すという事はプロダクトイノベーションという名前が特別についているのです。
  • プロセスイノベーションのタイプ
このプロセスイノベーションには以下の4つのタイプがあるとされています。

1.新しい生産方法
生産方法を新しくすることで、抜本的に生産性が改善することがあります。例えば、トヨタ自動車が生み出したかんばん方式などがこれに該当します。

このほかにも、新しい生産プロセスを利用することによって歩留率が向上すれば、不良品にかかる費用が削減できるため製造原価が下がります。

2.新しい販路の開拓
従来の販路と異なる新しい販路を開拓することで、費用を節約し売上を上げることが可能となります。

3.仕入れ先の変更
原料や半製品の仕入れ先を変更することで、抜本的にコストダウンを図ることができるかもしれませんし、半製品購入後の手間を削減できるかもしれません。

また、地理的に近いところから仕入れる、もしくは短納期多頻度発注に対応してくれれば発注してから納品されるまでのリードタイムを減らすこともできます。(結果として在庫数量の減少が達成できます)

また、物流にかかる費用も削減できるかもしれません。

4.新しい組織形態
組織形態を新しくすることで生産性を向上させる可能性があります。

これらのタイプはいずれにしても、従来の製品やサービスをより安いコストで素早く届ける事につながります。

このことからプロセスイノベーションは損益計算書の費用の部に効いてくる、言い換えればコスト削減によって利益率を向上させて事業をよくするといったイメージとなります。

解説で出てきた用語・関連用語
生産性
プロダクトイノベーション
経営
2013年10月31日

インクレメンタルイノベーション | 少しずつですが確かに変わっているのです

インクリメンタルイノベーション
インクリメンタルイノベーションとは、イノベーションの度合いを新規性・革新性で分類した際に、既存の技術を元にして比較的少しずつ進むようなイノベーションのことを言います。英語ではincremental innovationと表記します。

既存技術をベースとしているわけですから、イメージとしてはマイナーチェンジを繰り返すというものになります。

例えば、自動車という乗り物の改良のイメージとなります。確かに、いくつかの革新的な技術は生み出されていますが、基本的には4つのタイヤでエンジンの力を使って進むというものの延長線上に技術があります。

現在の快適で安全な自動車は、メーカーの際限のない改良の努力を通じて作り上げられたものであると言えますが、基本線は今も昔も変わっていません。

これに対して、ラディカルイノベーションという言葉もあるのですが、こちらは馬車から自動車になるといったイメージです。

コチラは内燃機関という技術革新を成し遂げ、動力が馬からエンジンに代わっています。そして、馬からエンジンへと動力が変わった結果、乗り物の動力としての主役はエンジンに取って代わられました。

関連用語
経営
2013年10月31日

ラディカルイノベーション | 世界が変わるようなイノベーションを見てみたいですね

ラディカルイノベーション
ラディカルイノベーションとは、イノベーションの度合いを新規性・革新性で分類した際に、非常に革新的な従来の技術と連続性を持たないようなイノベーションの事を指します。英語表記ではradical innovationとなります。

さて、イノベーション自体が、革新という意味合いの言葉ですが、そこに根本的なといった意味のラディカルという言葉がついているので、根本的な革新といった意味合いになります。

例えば、風を利用していた船に対し、蒸気機関の利用といった根本的な技術革新が発生して、風向きに左右されない船が生またとか、従来の携帯電話に対して、スマートフォンが開発されたといった風に、既存の技術の単なる改良ではなく、根本的な革新が起こるようなイメージですね。

そして、このような技術革新が発生すると、古い技術は一気に主流ではなくなってしまうといった事が起こります。

また、こういった技術革新が発生した際に、既存の技術を使って市場に君臨していたような企業がどのようにして主役の座を明け渡すのかを明らかにしたのが『イノベーションのジレンマ』と呼ばれる現象が発生します。

これに対して、インクリメンタルイノベーションという言葉もあるのですが、こちらは風を利用して動いていた船の帆の形が変わるとかそういったイメージです。

コチラは、あくまで既存の技術を基盤とした革新なのですね。

関連用語
スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook