まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

fail

情報
2019年1月17日

フェールセーフ | 危険なときは潔く安全第一の発想で止めます

フェールセーフ_001
フェールセーフ(Fail Safe)とは、故障や操作ミスでシステムに不具合が生じても、安全な状態を保てるようにすることを言います。故障や失敗が発生しても、安全であるといったイメージです。

失敗(フェイル)したら安全に止める(セーフ)と言ったイメージですね。

■止めてもいいですし、むしろ停止させます

これは運用の続行を目指すフェールソフトと違い、安全性を確保することが目的ですのでシステムや機械は止まっても問題ありません。というか、むしろ止めてしまうイメージです。

例えば、転倒したら自動的に火が消えるストーブや、空焚きなどで一定温度を超えたら火が消えるガスコンロなどのイメージです。これらの狙いは、操作ミスや故障が発生しても安全な状態にすることです。

また、停電などで鉄道の信号機が消えてしまった時に、信号機の無灯火は停止を意味するといったルールを作ることもフェールセーフの発想であるという事が可能です。

■安全第一、異常があったら止めます

とにかく安全を最優先しようというイメージに近い言葉がこのフェールセーフです。 

電車などはちょっと異常があっただけでも走っていても止めます。これは安全第一の考え方で運用されているためです。電車はフェールセーフなんですね。

一方、飛行機などは飛んでいるときに故障が発生して止めると墜落してしまうので、エンジンが一機止まったぐらいでは、止まったエンジンを切り離してでも飛び続けられるように設計されています。その意味で飛行機はフェールソフトです。

・事故は起こるものです
事故が起こるという前提に立って対策を考えることは重要です。そして、事故が起こったときに、安全に止める(フェールセーフ)のか、多少しょぼくなっても続行させる(フェールソフト)のかといった考え方があります。

また、予備をしっかり用意しておいて事故が起こっても何事もないように運用を続ける(フォールトトレランス)といった考え方もあります。

ただし、いずれにしても危険が生じないようにするという前提はあるのです。

■止めてもいいものと止めてはいけないモノ

ただし、フェールセーフは止める前提に立ちますので決して止めてはならないモノについてはこの方法は採れません。

例えば、生命維持装置の電源などは、安全に停止といった考え方はあり得ず、止めるわけにはいかないのです。

そのため、フェールソフトか、フォールトトレランスといった考え方をするしかありません。

neko_akire
なんだかこの洗濯機、変な音をたてているんですけど。

onnanoko_bustup
そのまま使ったら大丈夫よ。危険が生じるようだったら自動的に止まるから。フェールセーフなのよ。

neko_akire
フェールセーフって、そういうことじゃないのでは…


■止めた方が安全なときは止める

このまんがでは、ガスコンロの調子が悪く点検を行っています。ガス管を動物が噛んでしまっていたようで、安全装置が働いてガスの供給をストップしていたようです。

このように、危険を避けるために安全な状態で止まることもフェールセーフの一つの形態です。

関連用語
フェールソフト 
フールプルーフ
フォールトトレランス  
情報
2012年6月15日

フェールソフト | 多少機能が落ちても続行します。走り続けるのです

フェールソフト_001
フェールソフト(fail soft) とは、システムに障害が発生した際、障害部分を切り離してシステム全体が停止しないようにする機能を言います。

・落としてはいけないモノは何か

例えば、4つのエンジンを積んで飛んでいる飛行機があったとします。そのうちのエンジン一つが故障した場合に、故障したエンジンを切り離して、飛行を続ける事といったイメージです。

この場合、飛行機というシステム全体が停止しないように、障害の発生したエンジンを切り離しています。

このように、システムの一部に障害が発生しても全体の運用が停止しない様にすることをフェールソフトと言います。

この例の場合、落としてはいけないモノは飛行機です。逆に人命にかかわる部分以外のエンジンなどは切り離してでも飛行を続けるべきです。

・運用は続ける
さて、このフェールソフトは機能を落としてでも運用を続けるといったところに特徴があります。

飛行機の例では、空中で運用をやめる=墜落なのでわかりにくいかも知れませんので、電車の例も考えて見ます。

フェールソフトの場合、電車のモーターが1機壊れたとしても、走らせ続ける事を考えます。仮にスピードが落ちて、ダイヤが乱れたとしても、走らせ続けるのです。

・フェールセーフという考え方
これに対して、障害が発生したときに安全に止めるといった発想もあります。電車の場合は「車両故障で停車します」といったアナウンスがされるため、こういった運用になると思われます。


neko
どうしてこのお店はオーナーさんしかいないのにレジが2台置いてあるんですか?

onnanoko_bustup
フェールソフトの考え方で、旧型だけど一応使えるレジを置いてあるのよ。もしいつも使っているレジが急に壊れても、スピードはすごく遅くなるけど旧型レジが使えるからお店は続けられるのよ。

neko
そうなんですか。でも、うちのお店ってお客さん来ないから、無理に続けなくっても…

onnanoko_bustup_2
そんなこという子はフリーマーケットで処分するわよ?



・まんがの例

このまんがではホルン奏者の男子生徒のホルンに問題が発生したようです。ホルンは構造上、F管とB管どちらでも同じ音を出せるのですが、F管は低音域が、B管は高音域に適していると言われています。

今回、B管に切り替えることができなくなったので、F管を用いて演奏を継続したようです。

このように、システムの一部に障害が発生(楽器の一部機能に障害が発生)しても、そこを切り離して(その機能を使わないで) システム全体が停止しないようにする(演奏を継続する)事をフェールソフトといいます。

スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook