まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

権限・責任一致の原則

組織論
2013年6月10日

権限・責任一致の原則 「権限なくして責任なし!」と言えたらいいですよね

権限・責任一致の原則_001
権限・責任一致の原則とは、組織を作る際に大切な原則の一つで、組織を構築する際には、権限と責任を一致させなければならないという原則です。

簡単に言うと、「責任を負わせるならば、それ相応の権限を与えなさいよ。」という原則です。

例えば、大きな工場があったとします。その工場の業績についての責任を、製造現場のA工程をコントロールしている班長さんに負わせることは適切でしょうか?

どう考えても不適切ですよね。なぜならば、A工程の班長さんは、自分の受け持っている工程については権限を持っているのでコントロールできますが、工場全体の業績については、コントロールできるだけの権限を持っていないからです。

そして、権限を持っていない人に責任を負わせたところで、それは上長の自己満足以外の何物でもなく、なんら意味のない行為です。

(というのは、A工程の班長さんに「今期の工場の業績はいいよ!」と言っても、「今期の工場の業績は悪いよ。何とかしなきゃ!」と言っても、なんら改善を行う権限が与えられていないわけですから。)

逆に、この工場をコントロールできる権限を持っている工場長さんに、工場全体の業績の責任を負わせなかったらどうでしょうか?

今度は、無責任な権限行使につながりそうですよね?

このように、権限と責任を一致させるというのは大切なことなのです。

当たり前のように感じられると思いますが、あなたの職場はいかがでしょうか?権限と責任が一致していますか?

関連用語
組織論
2011年8月23日

ファヨールの管理過程論

ファヨールの管理過程論_001
ファヨールの管理過程論とはファヨール(Fayol)が20世紀初頭にその著書「産業ならびに一般の管理」で提唱した管理論です。このファヨール氏は自らの会社経営の経験を、元に著書にまとめたといわれています。

その本の中で、ファヨール氏は企業の経営活動を次の6つに分類しています。すなわち

1.技術活動(生産、製造)
2.商業活動(購買、販売)
3.財務活動(資本の調達、運用)
4.保全活動(設備の保全、従業員の保護)
5.会計活動(財務会計)
6.管理活動(予測、組織、統制)

の6つです。

この中で特に6番目の管理活動を重視しています。

この管理活動は次の要素で成り立っているといわれています。

1.予測
2.組織
3.命令
4.調整
5.統制
そしてこれらの5つの要素から構成される総合的な活動であるとしています。

さらに管理の一般原則として14項目の管理の原理を示しています。

例えば、専門化の原則権限・責任一致の原則統制範囲の原則などがあげられます。

このまんがでは、全体的な観点から管理を見直そうとしていると言っています。
スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook