まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

新市場

経営
2012年8月4日

ブルーオーシャン戦略

ブルーオーシャン戦略_001

ブルーオーシャン戦略とは、従来存在していない全く新しい領域(競争相手のいない領域)で事業展開する戦略です。市場を創造する戦略と言い換えてもよいかもしれません。

新市場での事業展開ならば、競争相手はまだいません。そして、競争相手がいないため、低コスト(コストリーダーシップ)と差別化(差別化戦略)の一般的には両立し得ないとされる二つの優位点を、同時に実現できるのです。(通常は両立させようとするとスタック・イン・ザ・ミドルという状況に陥ります。)

そして、競争相手がいないという事は高成長と高収益も両立できるので非常に有利なことなのです。

これはあたかも、ブラックバスなどの外来種が、天敵や競争相手がいないことから、日本の在来種である魚を駆逐して一斉に広がるようなイメージですね。(外来種にとっては日本の環境はブルーオーシャンであったのです。)

例えば、近所のパン屋さんが今までパンを食べなかった層にパンを食べてもらいたいと考えたとします。

そのパンを食べない層に対して、従来使用していた卵などのアレルギー原因物質を使わなくするなどの新しい価値を付け加えてアプローチをした結果、新市場を創出したとします。

ただの差別化戦略から一歩進めて、パンを食べない層に食べてもらうパンという新市場を創出したわけですね。そして、当然この新市場は競争がないので高い成長性と高収益を狙うことができます。

ところで、なぜブルーオーシャンなのでしょうか?競争がないのが青い海って言われてもピンときませんよね。

これは、従来の競争が激しい環境を血みどろの海(レッドオーシャン)と表現して、それに対比する意味でブルーオーシャンとされた言葉です。

このまんがでは、パート対抗料理大会が行われ、それに勝利したパートが海に来られたようです。(ブルーオーシャン戦略の説明だから海にしました。)

勝利の秘訣は、真っ向から競合と戦わずに全く新しい切り口の料理を提供したことにあるようです。このように、競争を避けて、全く新しい価値を提供する、新市場を創出するという考え方がブルーオーシャン戦略です。
スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook