まんがで気軽に経済用語

スポンサードリンク

情報
2013年4月12日

ノンパッケージ流通 | モノを媒介しない流通なので色々便利な展があります

ノンパッケージ流通
ノンパッケージ流通とは、デジタルコンテンツをインターネットなどのネットワーク上で配信する販売形態の事を言います。

ネットワーク上でデータをやり取りするような流通なので、パッケージがない流通という事ができるのですね。

■消費者が買っているモノは何なのか?


一般的には商品は製造され、流通経路に乗って、小売業の店頭を経て、消費者の手に渡ります。

そして、この流通の過程でパッケージされてモノが動きます。

しかし、私たちは、何を買っているのでしょうか?言い換えれば、パッケージの中身を買っているわけであって、流通の都合でされているパッケージに本質的な価値がないと言うことができないでしょうか?

例えば、「一般的な顧客は、CDやDVDが欲しいわけではなくて、CDに収録されている音楽とかゲームが欲しいのです。」といった発想です。

マーケティングの有名な考え方で、「ドリルがほしい人はドリルという機械がほしいのではなく、直径○ミリの穴がほしいのだ」といったモノがあります。

このような考え方で流通を見てみるとパッケージは不要なのではないかと言うことができるのです。

合理的と言えば合理的な考え方ですよね。(もっとも、パッケージに価値を見出す人もいますので、時代が進んでも全てがノンパッケージ流通になるわけではないと思います。)

■特にデータ系の商材と相性がいい流通方法です

さて、このような流通形態を採ることによるメリットはなんでしょうか?ワザワザ従来の流通形式以外の方法を用いるわけですから何らかのメリットがあるはずですよね?

まず、顧客側からすると、素早く手に入ることがあげられます。インターネット等のネットワーク経由のダウンロード販売ですから、商品が届くまで待つ必要はありません。

聴きたいときにすぐに音楽を聴けるといったのはうれしいと思います。

また、ゲームなども欲しいと思ったときにすぐに買って楽しめるのは良いことです。

逆に、販売する側からすれば、在庫を用意しなくて済むわけですから、在庫を持つことによる費用(在庫費用)が掛かりません。また、在庫がない事による機会ロスも発生する心配がありません。

こういった面で非常に有利な流通形態なのですね。もっと言えば、モノを媒介させる必要がないため、モノを作る費用も不要となります。


onnanoko_bustup
ファンシーショップでぬいぐるみを売るのもいいんだけど、どうしても仕入れとかコストがかかるのよねぇ。

kitsune
ノンパッケージ流通って言うのをきいたんですけど、それならお金がかからないと思いますよ?

onnanoko_bustup
じゃあ、君たちの型紙データとかを売って、実際の組み立てはお客様に任せようかしら。

kitsune_odoroki
それは売れないと思いますよ。ノンパッケージ流通といえば、やっぱり音楽データとかが本命ですよ。

onnanoko_bustup_2
じゃあ、うちのお店の歌でも売りましょうか?


■限界費用が極めて低い

1単位の財を販売するときに追加でかかる費用という意味で、限界費用といった考え方があります。

通常の商品を売る場合には、商品の製造原価やその他の流通にかかる費用がかかります。
そのため、100円の商品を売るためには、70円ほどの追加費用がかかるかも知れないのです。

一方、ノンパッケージ流通の場合、100円の商品を売るために必要とされる追加費用が、ほぼ0円となります。

このため、売れ始めれば極めて効率よく稼ぐことができる商材であると言うこともできるのです。

解説で出てきた用語・関連用語
在庫費用
機会ロス
売上原価

マーケティング
2013年1月12日

ノーブランド

ノーブランド_001
ノーブランドとは、ブランド名を敢えて付けずに販売する製品やサービスの事を言います。ジェネリックブランドと呼ばれることもあります。

このノーブランドは、ブランド名がないため広告を行う事もなく、包装も必要最小限で販売することができます。その結果、販売価格を抑えることができ、また粗利益も大きくすることができるとされています。

こういった面から、上手く販売することができれば、お店にとっても消費者にとっても良い商品であると言えますね。
 
さて、ノーブランドという言葉はあまりなじみがないと思いますが、みなさんがよく行くスーパーにも、置いてある場合があります。例えば、塩や砂糖のような一般的な商品で、特に商標がついていないような商品がこれにあたります。

このような商品は、究極のところ、どこのメーカーの商品であっても甘くする・しょっぱくするという機能には差異があまりない商品であるという事ができます。(コモディティ化している商品と言えますね。)

「塩」であればどこのメーカのモノでも良いと考える層にとっては、別にどこかの著名メーカーのブランドを付けなくとも販売することができます。その場合、無駄な包装や広告を省き、その分低コストで提供するという選択肢もあり得るのです。

また、最近では家電などでも、本来の機能に絞り込んだ商品に、特にブランド名を付けずに販売するといった事が行われています。

例えば、ノーブランドの加湿器といった製品が考えられます。このような製品は空気を加湿するという、加湿器にとって本質的な機能のみを搭載し、その分低コストで商品を提供するという事を行っているのです。

関連用語
プライベートブランド
ナショナルブランド
マーケティング
2012年9月30日

ノベルティ

ノベルティ_001
ノベルティ(novelty)とは、企業が無料で配布する記念品の事を言います。この無料の記念品には、しばしば、企業名や広告メッセージが記されていて、イメージアップや知名度の向上、このノベルティを配ることによる集客を目的としています。

企業は無料でボールペンやカレンダーを配る時には自社の宣伝をしたいですよね。というわけで、このノベルティには自社の名前や広告が書かれているのです。

皆様も、企業の名前が入っているボールペンやカレンダーが使われていることを見たことがあると思います。そのボールペンやカレンダーがここでいうノベルティに該当するのです。

ただ、毎年恒例だからと言って安っぽいボールペンに自社の名前を印字しただけのものを配っていたらどうでしょうか?去年ももらったものと同じボールペンを欲しいと思いますか?

一方、別の会社はメモパッドとボールペンをセットで配っていたとします。こちらは喜んで日常的に活用されています。自然と、社名や広告が目に入る回数も多くなります。

せっかくコストをかけて配るわけですから、喜んでもらえて十分な効果を得られるような商品を配ることが大切ですね。
財務・会計
2012年6月19日

のれん

のれん_001
のれん(goodwill)とは、ほかの企業と比べて、より多くの収益獲得に貢献する無形の財産価値を金額的に評価したものです。通常は、ある企業を買収した時に表面化し、買収企業の純資産額と買収価格との差額で認識されます。

なぜ、買収する際に純資産の額と異なる額で取引されるかというと、被買収企業側が培ってきた顧客との信頼関係、特殊な技術、ブランド力、許認可など数字には表れない価値を持っているケースが多く、それを加味した価格で買い取りを行うからです。

例えば、100万円の純資産を持つお店があったとします。そのお店はあなたの会社が多店舗展開するにあたり、どうしても欲しい場所に立地しており、更に古くからのお得意様もついていたとします。

その場合、あなたの会社にとっては100万円以上の価値があります。相手のお店の持ち主も、それは分かっているので、100万円以上の値段で売りつけようとします。

その結果、例えば250万円であなたの会社がそのお店を買ったとすると、差額の150万円が「のれん」として計上され、財務諸表に記載されるというわけです。

さて、「買収などしなくても我が社は競合よりも多くの収益を獲得できる無形の財産を持っている!」といった声があると思います。この超過収益力の源泉は「自己創出のれん」と呼ばれますが、財務諸表に載せることはできません。

なぜ?と思われる方がいらっしゃると思いますが、この「自己創出のれん」は客観的な値で評価することが難しいため、財務諸表には記載されないのです。

このまんがでは、1コマ目2コマ目で言っている企業としての超過収益力を勝手にのれんとして計上してしまったようですね。

この会社が買収されるといった事が行われれば、のれんは表面化しますが、そういった事がなければ勝手に計上などしてはいけないのです。

関連用語
負ののれん
グッドウィル(非会計用語)
スポンサードリンク
サイト紹介
まんがで気軽に経営用語を学んじゃおう。難しい・なじみのない経営用語でも、まんがなら簡単に親しめます。
まんがで気軽に経営用語について
協力者募集について
弊サイトキャラクターおよびイラスト募集について
TOP絵一覧
  • RSS
  • Twitter
索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英字 A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
数字 1 2 3 4 5
6 7 8 9 0
ライブドアさんから
badge
リンクについて
本サイトはリンクフリーです。リンクいただきましても特にご連絡は不要です。
もしバナーが必要でしたらこちらをご利用いただければ幸いでございます。

header
電子書籍を出してみました
  • ライブドアブログ
project
◆経営マンガのポッドキャスト
ポッドキャストで気軽に経営用語 ◆経営マンガのツイッター小説
経営マンガのツイッター小説
Facebook